こども食堂さんと英語de食育活動&レジンでアクセサリー作り♪
2025年02月09日
宮城野区のこども食堂さんと、塩釜のマルサンさんと一緒に英語を使っての食育活動をしました。
たら-cod を使い、ホイル焼きや鱈汁を作りました♪
早朝に釣り船で水揚げされた一本釣りの鱈!
今回、先生が用意してくれた鱈は宮城県産の『一本釣り鱈』で、何と重さは8キロ!!
スーパーで切り身として売られている鱈しか見たことがない子どもたちがほとんど。その見た目や重さ、大きさに驚き、それを一本釣りで獲ったということにも感心していたようでした☆
鱈を捌く過程でも、みんなで英語の発音やスペルを確認♪
今回の教室で一番リアクションが大きかったのは、包丁を "knife"というスペルで表すこと。
『ナイフ』と発音しますが、スペルで表すと"k"から始まり、"k"自体は『ク』のように発音しないのです!
これはお父さん・お母さんでも知らなかった人が多かったので、親子で良い勉強になりましたね☆


そしてレジンを使ったアクセサリー作り教室も開催!
好きなモチーフの中にレジン液 を垂らしてライトで固め、キーチェーンをつけたらオリジナルのキーホルダー出来上がり★キラキラが美しい作品をそれぞれのかばん等に着けて、嬉しそうに周りの人と見せあっていました。
